たっちゃん年中さん

 たっちゃんは新しい幼稚園でやっていくことになりました。そこは福祉専門学校の付属幼稚園なのでよさそうに思えたのと、何人も障害を持っている子がいて、受け入れが良かったので決めました。


 幼稚園からK町でやっているP教室と言う訓練教室も紹介してもらいました。ただ、町に住まないと通えないのでそこの町に引っ越しました。

引越が済んでたっちゃんはどう思うかなと心配しましたが、特に何も思ってない様子で安心しました。でも逆に分かってないのかなあとか寂しいと言う感情がないのかしらと心配になったりしました。


 入学式は大人しくて順調でした。はしゃいで飛び出すかと想像してましたがどっちかというと緊張して縮こまっていたようです。

 家でははさみが使えるようになりました。言葉も徐々に増えてきました。ただ子供ながら大変だったのか体調をちょくちょく壊しましたね。

 いよいよたっちゃんに弟が生まれました。4月29日です。たっちゃんはおばあちゃんに一月近く預けられました。私は一足早く帰ってました。その間もたくさん吸収したようです。だけど私を見ても寂しくなさそうでおばあちゃんと離れたがらなくなってしまいました。なんだか複雑。

 弟に対しては最初は泣くとびっくりしてました。段々と慣れてきたようで頭をなでたりもします。だけどまだまだ積極的ではないのでできるだけ関わらせようとしています。

 幼稚園では参観日がちょくちょくありました。父の日の参観では運動会のようなものがありました。そこではじめてちゃんとかけっこをしてるのをみたんです!よーいどんでスタートしてコーナーを曲がってゴールしたのを見たときはじーんと胸がいっぱいになりましたね。先生が言うには結構練習した成果だったようですがそれでもすごいです。

 その後父兄参観もあり、終わった後で先生からのお話がありました。最近はたっちゃんが中心になってクラスがよくまとまってきたと言って下さいました。他の 子供たちに面倒を見させているらしいです。

 保育時間には補助の先生がいるそうでとってもありがたいです。おかげで最近広告を折る真似なんかをしています。工作の作業はつきっきりになってくれる人がいないと無理だと思いますし。

 あと「他の子と同じように思ってます」との先生の言葉が本当にありがたかったです。前の幼稚園のことでわだかまりがありましたが「ここにやってよかった」とだんだん思えるようになってつかえが取れてきた気がします。

 そういえばこの前初めてお絵かきができたのも嬉しかったです。初めてかいた絵は「タクシー」ちゃんとタイヤや窓があり、天井にはまがひとつ。これがつくとタクシーらしいです。人間の顔も書いてくれるといいんだけど。

P教室にも通い始めました。まだ不定期です。I先生はセンターにもいた方だそうで女性です。

 いろいろなテストをした結果、自閉症というわけではなさそうですと言われました。傾向というのはつくでしょうけどね・・・よく話を聞くこと、待つことを教え、いたずらは無視することと指導されました。

 何回か通った今、だいぶ待てるようになり、ふざけて課題をしなかったのに、先生の顔を見てやるようになりました。先生はちょっと厳しいのでちょうどいいのかも。夏休みも通う予定です。成長してくれるといいな。

 夏休みが始まりました。家で頑張って教えなきゃ!と張り切ってはいたものの空回りばかりです。すっかり精魂尽き果ててしまいました。

 二学期になってもなんだかブルーなまま・・初日は嬉しそうに行ってくれました。一週間くらいして先生からお手紙を頂きました。どうやらお友達ができたようで一緒に遊んでるとのこと。遊んでもらうことはあっても一緒に遊ぶことはできなかったので嬉しくて涙が出ました。

 言葉のほうは少し増えて車のメーカーなどをCMで覚えました。ただ、車の話ばかりで。。

「たっちゃん、幼稚園どうだった?」「トヨタ」っていう具合です。

ずっと抵抗してきたけどとうとう療育手帳を取りました。補助が出るのでたっちゃんのために貯金するつもりです。だんだんそうしたほうがたっちゃんのためだと思えてきました。

 運動会の練習が始まりました。お迎えのバスがくる場所まで結構あるのでよーいどんの練習です。「よーいどん!」と言うとすごく反応するようになりました。

半周走るのですが、ちゃんと線にそって走るそうです。先生たちが試しに応援してみたそうですが「たっちゃ?ん!頑張れ!」と言うとこっちに来ちゃったそうです。あと、家ではお遊戯の練習をしました。

 当日はお遊戯も飛び出さないでなんとなく踊ってたし、かけっこも走りぬきました。玉入れは自分の頭の上に投げてました。最後のお遊戯のときにみんな座ってるのにひとりでじゃーんぷ!と思ったら皆もじゃーんぷ!早すぎたらしいです。

 10月30日はたっちゃんのお誕生日でした。おもちゃを買いました。この頃おもちゃのおねだりが激しくて、しかも大きいのを取って離さなくなって困りました。前は小さいのひとつで満足だったんだけどわかり始めたみたいです。

5歳くらいにはしゃべるかしらなんて思ってたんだけど・・「できん!」「いらん!」とかは上手になりました。まあ文句言えるようになるだけいいかもしれません。パパにも会社から帰ってきたら自分から「おかえり」と言えるようになりました。

幼稚園の見学に行ったときのこと。皆と一緒にゲームをしてたのにびっくり。今までは好きなことしかしてなかったんだけど、ルールが分からないながらそれなりに参加してました。芋掘りも適当にその辺に漂ってたんだろうと思ってたらちゃんと掘ってたそうです。

 12月にはお遊戯会もありました。カスタネット係です。最初はぜんぜんだったらしいけれどだんだん自分の位置にいるようになり、いくらか叩き始めたそうです。

当日は二日あるんだけど母が見たときは叩いてたらしいのに私が行ったときはあんまり叩いてませんでした。劇のほうはとてもよかったです。セリフはないけれど7分間くらい出演しました。ちゃんと皆について回っていました。去年は寝転がったりいなくなったりしたのでこれなら誰も気づかなかっただろうなと思いました。

 弟にも反応するようになりました。私が下の子を叱ってたらあわてて飛んできて世話をします。例えば口に紙などを入れるので「そんなの食べたら駄目!」と言うと出してやります。泣いてたら「ヨシヨシ」。「向こうへ行って」と言うと抱えていきます。危ないけれど一生懸命なので叱れませんね。

二学期はなんだか気分が沈んで、私のいたらなさの象徴が目の前にいるようでちっとも構ってやりませんでした。冬休み中実家に預けてたので寂しさもあって、頑張らなきゃ!とちょっと元気が出てきました。

 三学期になりました。ちょっと融通が利かないところが目立ちだした感じです。でも成長は目覚しかったな。

怪しげな歌を歌うようになったり、デタラメな数字を言うようになったりしました。 お手伝いもたくさん出来るようになり、布団まで引いたり上げたり・・パパの帰る時間には玄関の電気をつけてカギを開けたりします。その上ビールを出したりして気が効く?。おかえりだけではなくいってらっしゃいもいえるようになりました。弟の面倒もますます見るようになりました。なんか忙しくて気の毒なくらいです(笑)

 マラソン大会もありました。頑張って走りましたよ。鉄棒の練習も頑張り、絶対出来ないと思ってた前回りが出来るようになりました。すごく感激です。公園に行ったときも前は怖がってやらなかったことも積極的にやるようになりました。

トイレのほうもおしりがふけるようになって完全に私の手を離れました。もういつトイレに行ってるのかも分からない状態です。

 私の誕生日の2月28日にはなんと自分のフルネームを突然言いました。それから機嫌のいいときには脈絡なく言っています。

大体たっちゃんの言葉は鼻歌みたいなもので脈絡はあまりなく、楽しいときに出るみたいです。でも、言葉の意味自体は分かっているようなので鼻歌代わりなのかなと思っています。今年に入ってから随分言葉が増えた気がします。

春休みから公文教室に通い始めました。フラッシュカードなどを見ています。たっちゃんはカードやお話が大嫌いで後ろを向いたりします。何度か通ううちに少しは見るようになりました。結構楽しそうで歌みたいに思ってるらしいです。

 この一年振り返ってみると、なんだか別人みたいだなと思います。あんなに子供を避けてたのに、遊んで欲しそうに「待て?!」と話し掛けたりする(追いかけっこがしたい)が一番すごいですね。前半はあまり変化がなかったように思いますが、後半で伸びてくれました。反面、融通の利かなさや認識の甘さなども痛感しました。でも、絶対ダメではなく何度も教えたら改善されるのでそれが救いです。

今年はどんな年になるかな。





たっちゃん年長さん

 春から公文に行き始めました。最初はカードが大嫌いなたっちゃん、大丈夫かなと心配でした。ところがしばらくすると楽しくなってきたみたいで、うろうろしながらも見るようになってきました。

 40分くらいあるのでやっぱり途中で集中できなくなるみたいです。カードが歌みたいに聞こえるらしく、リズムを取りながら聞いています。課題のほうは「分かってんのかしら」って調子でやっています。こっちは身になっているかどうか分かりません。言葉のほうは「12345」「こんにちは」「さよなら」が言えるようになりました。歌も少し歌えるようになりました。

 5月には遠足に行きました。周りの子供の真似をすることが多くなっているのにびっくりしました。真似ができるってすごいことです。先生の名前も覚えましたよ。

 6月の参観日の時にはお遊戯を踊っていました。あんなに踊れているのを見るのは初めてです。大抵は適当にジャンプしているだけなんです。リレーもちゃんとバトンを渡せました。それからこの日は初めて「おんぶして」と言えました。

7月に入るころには「あの○○行った」「けんかしないで」「(チャンネルを)かえちゃだめ」などと言うようになりました。ついに二語文です!そのうちに公文で習った「くつをはく」「ぱんつをはく・ぬぐ」「コップを持つ」「ジュースを飲む」などを場面に合わせて言えるようになりました。大抵はまだカードを歌のように暗誦しているだけですが、だんだん場面にあったことが言えるようになってくると思います。

 夏休みはとっても情緒不安定でぐずぐず言ってばかりです。

月末に東京に行きました。大好きなおじさんに会えて大満足だったようです。初めて乗った地下鉄で、切符を渡してやると自分で改札にいれました。   ディズニーシーにも行きました。迷子?になりましたけど・・遠くから走って帰ってきたそうです。いっぱい遊んで楽しかったね!

 夏休みの登校日にそうめん流しがありました。何を隠そうたっちゃんは麺類が嫌いでうどんなどは見ただけで怒ります。かなり心配だったのでおにぎりを持って行かせました。ところが食べて帰っていません。先生から電話があり、「食べました」とのこと。離乳食以来ですね。

 家では弟と喧嘩するようになってきました。おもちゃを絶対貸しません。それまでは取られるがままだったのに、やっぱり弟は違うんですね。すごく気が弱かったのに弟を押しのけて泣かせています。でもたまには笑わせようとするんですよ。

 二学期からは進路にすごく悩みました。小学校を最終的には三軒回りました。それから養護学校も。。

養護学校の見学に行った時にはすごく印象に残った出来事がありました。アスレチックの綱のぼりができなくて泣きながら何度も練習したことです。怖くて怖くて泣いちゃうんだけど自分ひとりでやりとげたかったらしいです。すごいなあと改めて感心しました。

 見学が終っても進路はどうしたらいいのかサッパリわかりません。ただ、みんなと一緒にランドセルをしょえたらいいな?とは思いました。

結局歩いて30分ほどの隣の学校の特殊クラスに決まりました。一学年32人しかいなくてこじんまりしてます。幼稚園のお友達は3人くらい、公文のお友達も2人くらいいるようでちょっと安心かな。

 情緒不安定の方もしばらく続きました。それに運動会の練習もあって少し疲れているようでした。運動会では鉄棒があったので大変でした。一生懸命うちでも練習して前回りがはじめてできたときは感動しましたね。

 本番ではなんとか順番にみんなと同じようにこなしてました。逆上がりだけがまだできなくてマットを使ってできました。終った時はほんとうにほっとしました。終った後でお遊戯を家で披露するようになりました。遅い?。

 歌の方は随分覚えました。10月頃に「げんこつやまのたぬきさん」が一曲丸々歌えた後、かなりの数の歌を歌えるようになりました。

好きなところをつなげて歌うのでイントロクイズのようです。しかも続きを歌うように促されるので分からなくてすごく困ります・・・

 三学期になると歌はリアルタイムになりました。幼稚園で覚えた歌を家で歌います。何をしているのか様子が分かるようになりました。「オニは外」「ひなまつり」などです。レパートリーもものすごく増えました。何回か聞くとさびだけは覚えてしまうようです。

 メインイベント「竹馬大会」もなんとか終りました。ずっと家で練習してたんですが、なんとか補助つきで乗れるまでは行ったんですよ。

本番では先生に支えてもらって頑張りました。怖がりな上に説明が分からないので運動神経は悪くないのになかなかうまくいかないものです。まだ家でやってるのでそのうち乗れるようになるかも。

 弟とはすごく仲良くなりました。いつも一緒に遊んでいます。面倒もすごく見ます。たまにわざと意地悪して泣かせてにやっとしてるときもありますけど・・おもちゃも買ったばかりのまですぐ貸してあげるようになりました。かわいくてたまらないようです。いないと探し回ったりしています。

 お勉強の方は10まで言えるようになりました。数字の方も書けるようになってきました。ただ、1=いち=一個というのはなかなか理解できないようです。でも5とか8とかきれいに書けるなんてすごいかも!

 ひらがなのほうも練習してます。だいぶ文字らしくなってきました。書き順がなかなか覚えられなくて自己流にこだわるので難しいです。学校に行き始めたらできるようになるかなあ・・小学校に行っても頑張ろうね!